仮想通貨Bondlyとは?今後の価格や将来性、買い方

コイン

「Bondlyってどんな仮想通貨なんだろう?」

総合力の高いDeFiプロジェクトという印象があるけど、具体的な仕組みを知りたい」

と思っていませんか?

そんな方に向けて今回は、以下のポイントについて解説します。

この記事でわかること
  • Bondlyとは
  • Bondlyの将来性
  • Bondlyの買い方

さっそく、詳しくみていきましょう。

Bondlyとは

出典:Bondly

Bondlyは、幅広いDeFi系のサービスを提供しているプロジェクト。

一例としては、Bondlyを使って「家族や友達の間でお金を送る」「仮想通貨を交換する」「NFT(ノンファンジブルトークン)を発行する」「企業が仮想通貨決済を導入する」といったことが可能です。

Bondlyを率いているのは、CEOのBrandon Smith氏。同氏は、決済サービスShieldpayの副社長を務めています。

それでは、Bondlyの具体的なプロダクトについてみていきましょう。

今回ご紹介するのは、「BOND SWAP」「BOND DEX」「BOND PROTECT」「BCCG」の4プロダクト

これらを理解すれば、Bondlyの全体像を把握したことになるでしょう!

①BOND SWAP

BOND SWAPは、仮想通貨のOTC取引(取引所を使わない1:1の直接取引のことで「店頭取引」)プロダクト。

仮想通貨に備わった契約機能「スマートコントラクト」を使って、ウォレットからウォレットへと、直接仮想通貨を送ることができます。

このBOND SWAPはイーサリアム系のERC-20トークンのほか、NFT(ノンファンジブルトークン)にも対応します。

BondlyはNFTにも注力しており、音楽アーティストなどがNFTを発行しています。

②BOND DEX

BOND DEXは、クロスチェーン(複数のブロックチェーン)に対応する、分散型取引所(DEX)です。

仮想通貨を交換できるという点では、上のBOND SWAPと似ています。

しかしこちらはOTC取引ではなく、取引所を使った取引環境が提供されています。

その特徴は2つ。

  • ビットフライヤーやバイナンスのように特定の企業の支配下にない(DEX)
  • 流動性マイニング(イールドファーミング)が可能

多くのDEXやAMM(自動マーケットメーカー)のように、BOND DEXに仮想通貨を預けることで流動性マイニング(利息収入を得る運用)ができます。

③BOND PROTECT

BOND PROTECTとは、Bondlyの提供する仮想通貨決済サービスです。

広い意味ではペイパルに似たサービスですが、エスクローサービスを備えているのが特徴です

エスクローとは購入者を詐欺から守る仕組みのこと。たとえば、ネット通販で購入したAさんは、お金を支払っても商品が届かないリスクもあります。

そこで、BOND PROTECTがお金をエスクロー(一時的に管理)し、いつでもAさんに返金できるようにしておくことで、Aさんを詐欺から守ります。

BOND PROTECTは分散型のエスクローサービスなので、特定の運営企業の信頼性に依存していないメリットがあります。

④Bondlyトレーディングカードゲーム(BCCG)

Bondlyトレーディングカードゲームとは、NFT(ノンファンジブルトークン)を利用した、Bondly独自のカードゲームです。

Bondlyの複雑なプロダクトを学んでもらうための教育的なゲームで、Bondlyの機能をキャラクター化し、それをNFTとして発行しています。

NFTは自由に取引でき、保有者はBondlyのファンクラブで特典が付与されたりします。

基本的には「教育ゲーム」ですが、それぞれのNFTは「デジタルアート作品」でもあり、投資目的で保有する動きもあります。

Bondlyの将来性は?

それでは、Bondlyの将来性をどのように考えればいいでしょうか?

Bondlyはイーサリアムの弱点を補う

Bondlyは、イーサリアムの弱点であるスケーラビリティ問題(取引混雑時の手数料の高騰)を解決します。

なぜならBondlyは、イーサリアムよりも処理能力が高く、手数料が高騰しにくいPolkadot(ポルカドット)をベースとしているからです。

DeFi(分散型金融)の将来性は多くの投資家が認めるところ。分散型の銀行や取引所として機能するDeFiは、金融の世界を大きく変えるでしょう。

しかし、イーサリアムのスケーラビリティ問題により手数料が高騰し、参入できる人が限られています。

Bondlyは、市場規模の拡大を妨げているスケーラビリティ問題を解決できれば、その価値は大きなものになります。

OTC取引の「高い手数料」を解決

OTC取引には高い手数料がかかるデメリットがありますが、Bondlyはこれを解決できる可能性があります。

OTC取引は、主に機関投資家などが「大口の取引」をするときによく使われます。

なぜ取引所を使わないかというと、取引所の「取引板」では流動性が不足するため。無理に取引すると、市場価格そのものを動かしてしまう恐れがあります。

ただ、OTC取引にもデメリットがあります。

リスクを下げるために利用するエスクローサービスの利用手数料が高いことです。

BondlyはBOND PROTECTは、分散型のエスクローサービスを提供しています。

そのため、安全かつ安い手数料でのOTC取引を実現しています。

Bondlyは「クロスチェーン」に対応している

Bondlyの大きな特徴は、クロスチェーン(異なるブロックチェーンの架け橋)として機能することでしょう。

これはクロスチェーンは、DeFi業界に不足している要素です。

たとえばクロスチェーンに対応していないと、同じ規格(たとえばイーサリアムのERC20)同士でしか、仮想通貨を交換できません。

それでは不十分なので、結局、中央集権的な取引所を使うしかなくなり、DeFiが活躍できなくなってしまうのです。

BondlyはPolkadotをベースにしているので、クロスチェーンに完全に対応します。

分散型の仕組みである「DeFi」を意識させない、高い自由度の高い仮想通貨の交換サービスを実現しています。

Bondlyの買い方

Bondlyは国内取引所では扱われていません。

海外取引所のGate.ioで買うことができます。