ビットコイン(BTC)投資はノーリスクでできない理由と対策

仮想通貨の始め方

こんにちは、阿部です。

株式やFX、ビットコインへノーリスクで投資する方法はないのかという問題は、とくに初心者の方が疑問を抱くポイントです。

残念ながら完全にノーリスクな方法は存在せず投資には一定のリスクを追うこととなりますがビットコイン投資をなるべくローリスクにする方法は存在します。

ここでは「ストップロス(損切り)の重要性」について解説したいと思います。

残念ながらノーリスクの投資は存在しない

ノーリスクの投資は存在しないということは、ある程度投資の勉強をしている方にとっては常識です。

なぜなら、値上がりする可能性があるものは値下がりする可能性を含んでいるのが基本だからです。

これは、ビットコイン投資に限ったことではありません。

株式投資などであってもある会社の株式が値上がりする可能性と値下がりする可能性は表裏一体です。

値上がりする可能性を秘めているにもかかわらず値下がりする可能性がまったくないという投資案件は僕の知る限りでは存在しません。

需要と供給により価格が決定されている株式、投資信託、FX、ビットコインなどは需要が減少しバランスが崩れると値下がりする仕組みとなっています。

元本保証型はローリスクだがローリターン

たしかに、元本が保証されている投資先もあります。

個人向け国債や社債などの債権は国や会社が破産しない限り元本が保証されています。

しかし、信用リスクとして破産する可能性もあるため正確にはノーリスクではない上元本保証型の債権の利回りは僅かなものです。

とくに、国債の利回りはきわめて低く実質金利がマイナス状態の債権もあります。

自由に引き出せる定期預金のほうがいいと考える方も多いことでしょう。

このようにノーリスクで大きな成果を求めるのは酷であるのが現実です。

ノーリスクで必ず儲るというような謳い文句は疑ってかかるべきですね。

ビットコインの値下がり要因となるリスク

上述したように、ビットコインを含め、投資をするということは一定のリスクを負うことです。

では、具体的にはどのようなリスクがあるのでしょうか?

代表的なものを取り上げます。

流動性のリスク

ビットコインをスムーズに売買するためには、高い流動性が欠かせません。

流動性とは売りたいときにしっかり売却可能な性質のことをいいます。

現状、ビットコインの取引は盛んに行われており流動性には問題がないといえるでしょう。

しかし、将来にわたって優れた換金性を保持できるか不明です。

システム障害のリスク

ビットコインはインターネット上のシステムに依存しているため、システム障害が生じると、取引がスムーズにできない可能性があります。

システム障害が起きることでタイミングを逃し予定していた価格で売却できないことなどが考えられます。

法的なリスク

ビットコインを法律上どのように扱うか、ビットコインを通貨として認めるかどうか、などは国によって取り扱いが変化する可能性があります。

今後、ビットコインを制限しようという動きが万が一強くなるとビットコインの価値が損なわれることも考えられます。

これらは、ビットコインの値下がり要因に

その他にも、ビットコインの取引(送金)手数料が上昇するのではないか、というリスクや、ビットコインが普及して取引量が増加し、キャパの限界を上回るリスクなどが考えられます。

投資家にとって重要なのは、これらのリスクはすべてビットコイン価格の値下がり要因となり得ることです。

ビットコイン取引所での取引価格にはさまざまな要因が反映されておりこれらのリスクの懸念が大きくなると当然ビットコイン価格にも反映されます。

ビットコイン投資でリスクをコントロールするには

上記で説明したように、ビットコインに投資するということは、ざまざまなリスクを抱えています。

投資をおこなうことは値下がりリスクと無縁ではいられないことだとわかったと思います。

そこでノーリスクでビットコイン投資をすることは不可能であるとはいえなるべくローリスクに抑えることを考えるべきです。

そこでおすすめしたいのがストップロス(損切り)という手法です。

ストップロス(損切り)とは?

ストップロス(損切り)とは、含み損が発生している投資商品を売却し、これ以上損失が広がらないようにすることです。

逆に言えばストップロスをおこなわないと限りリスクは投資額全額に及びます(レバレッジを除く)。

例を挙げてみましょう。

便宜上、1BTC=10万円で推移しているとします。

このビットコインを購入した場合1BTC=11万円に値上がりする可能性とともに1BTC=9万円に値下がりする可能性も含んでいます。

相環境や材料によっては1BTC=5万円というケースも投資家としては想定しなくてはなりません。

そこでストップロス(逆指値注文)を1BTC=9万円に設定します。

このことによって原則として損失を10%以内に抑えれるのです。

逆指値注文はビットコインが値下がりすると自動的に売却をする注文です。

逆指値注文によるストップロスを設定すれば仮に夜中に相場環境が変化しても取引所さえ稼働していれば無事売却できるというわけです。

ストップロスを決めておくことは、トレードの基本中の基本です。

ストップロス・ルールを定め(10%の値下がりで売却など)それに従うことでリスクをコントロールすることが大切です。

ノーリスクは不可能だが、コントロールは可能

ここまで、一定のリスクを負うビットコイン投資をコントロールする方法として、ストップロス(損切り)を紹介しました。

ストップロスを徹底したとしてもノーリスクにすることは不可能です。

しかし、リスクを限定的にすることは可能です。

とくに短期・中期的なスパンでの投資を検討している方はぜひ参考にしてみてください!