ビットコイン相場は中国に依存!?

仮想通貨ニュース
こんにちは、阿部です。

ビットコイン相場は気まぐれな面もありますがこれを予測していくことが投資家に求められます。

記事を書いている時点のビットコイン相場は13万6993円/1BTC(2017年4月23日終値)。

現状をふまえ、未来のビットコイン像も考察したいと思います。

ビットコイン相場は中国に依存

ビットコインは特定の団体や国に管理されない「国際通貨」ということになっていますが、現実、そうも言い切れない部分があります。

特に影響力が強いのは「中国」です。

ビットコイン相場に中国が存在感を強くしたのは2014年の半ば。

ビットコインの取引高は安定して世界1位をキープしはじめます。

とはいえ、この時期はまだ「中国相場」といえるほどではありませんでした。

中国がビットコイン相場においてダントツの本領を発揮し始めたのは、2015年10月~。

2016年に入ると世界の取引の95%以上(!)を中国が占めるようになったのです。

ビットコイン価格の上昇も中国の影響大

2016年の1年間でビットコイン価格は約3倍に値上がりしました。

普通に考えると国際通貨であるビットコイン価格が上昇するためには世界中でビットコインが評価される必要があるはず。

しかしそのような常識が当てはまらないほど相場が中国一色となったのです。

2016年の値上がり相場ではビットコインに投資し利益を得た方も多いことでしょう。

とはいえ世界中がビットコインを評価したというよりも中国人がたくさん買ったことで値上がりしたに過ぎないというのが本当のところなのです。

中国に依存しないビットコインになれるか

今後、ビットコイン相場が継続して値上がりするためには、「中国に依存しないビットコイン」になる必要があると思います。

つまり世界中でビットコインが評価され仮に、中国人の全員がビットコインを売却したとしても価値を保てるというような安定感が必要です。

中国の人民元が安いとビットコインが買われる

なぜなら、中国人がビットコインを大量購入した理由は、ビットコインそのものに魅力があるということと同時に、中国の通貨である人民元の価値が下落したからです。

日本人が日本円で貯金をしているように中国人は人民元で貯金しています。

そのため、人民元のレートが安くなるということは中国人にとって貯金が目減りすることに等しく絶対に避けたいことなのです。

そこで登場するのがビットコイン。値下がり傾向の人民元から値上がり傾向のビットコインに貯金を移すことで中国人は資産を守ろうとしているのです。

このように、中国人のビットコインの大量買いは攻めの投資というより守りの投資。

だからこそ中国だけでなく世界中で評価されるビットコインになる必要があります。

ビットコインの出来高は2017年に大幅減少

では、ビットコイン相場から中国が姿を消したら、ビットコイン価格はどのような動きを見せるのでしょうか?

実は、2017年2月以降ビットコイン取引における中国の出来高が大幅減少しています。

2017年1月より前中国のビットコイン取引は多い時で1億BTC~2億BTCありましたが2017年2月にになると約140万BTC、3月は75万BTCに減少。

あまりの落差に「どうしたの?」と言いたくなるほどです。

これには中国の大手取引所3つがレバレッジを利用した信用取引を禁止したことや取引手数料の徴収を開始したことが理由の1つとなっています。

これにより世界中のビットコインの95%を占める中国の出来高が100分の1程度になったことになります。

出来高が減少してもビットコイン価格に影響なし

上述のように、ビットコインの出来高が世界的に減少した2017年でしたが、これによるビットコイン相場や価格の影響はどうでしょうか。

ビットコイン価格は値下がりしたのでしょうか?

ビットコイン価格をチェックしている方はご存知だと思いますがこれといった値下がりはありませんでした。

2017年1月のビットコイン価格は約10万7000円/1BTC2月は約13万7000円/1BTC3月は約11万8000円/1BTC。

取引高が大幅減少したにもかかわらずビットコイン価格は最高水準のままです。

これは、中国が姿を消してもビットコイン相場に与える影響は限定的だったということを示す1つの例です。

中国の出来高が減少していることを世界の投資家は把握していますがそれでもビットコインは売られないのです。

世界中でビットコインの浸透が重要課題

とはいえ、中国のビットコイン取引が減少したからといい、中国人がビットコインを手放したわけではありません。

現在も、大量のビットコインは中国人が保有していると考えられます。

そのためこれらのビットコインが一斉に売られることとなれば、話は別でしょう。大幅な値下がりは避けられないかもしれません。

中国はビットコインの規制を強めていることもあり中国のみではなく世界中でビットコインが広く普及することが相場の安定のために求められると思います。

ビットコインの利用用途が世界中に広がればビットコインの所有分布も世界中に広がるはずです。

そうなればビットコインのさらなる値上がりや普及によい影響となるのではないか。

そのように考えています。