こんにちは、阿部です。
2017年は、仮想通貨やICOにとって成長の1年間でした。
しかし、その裏で大きな問題となっているのが「ICO関連の詐欺」です。
仮想通貨が自由な市場であることや、深い知識を持っている人が少ないことを利用した詐欺が増えています。
これを見抜くためには、どのような点に注目すればよいのでしょうか。
今回は、詐欺を見抜くために効果的ないくつかのポイントをご紹介します。
ICOの詐欺に遭わないために、ぜひチェックしておきましょう。
詐欺に遭いやすいICO投資家
仮想通貨やICOにある「怪しい」というイメージは必ずしも正しいものではありませんが、「詐欺」の件数が多いという事実は知っておきましょう。
そもそも、なぜこの業界に詐欺が多いのでしょうか?
それは、法整備があまり進んでいないという側面はもちろん、「利益を得たい」「一気に儲けたい」という強い気持ちを持っている投資家が多いからです。
投資家としては、「儲けられるなら、どんなICOでもよい!」といった欲求は抑え、「どんなICOなのか(仮想通貨なのか)」ということを知ろうとする意識を持つところから始めるとよいでしょう。
一度に大儲けしたいと思うのではなく、少しずつでいいからリターンを得られるような堅実な投資が大切です。
ICO詐欺でよくあるパターンは?
ICOや仮想通貨を利用した詐欺には、どのようなパターンがあるでしょうか?
ここでは、いくつかの例やありがちなポイントについてご紹介します。
これらに当てはまるICOや仮想通貨は「詐欺ではないか」と疑ってかかるようにしましょう。
誰かから強く勧められた仮想通貨
とくに初心者の場合、「どのICOに投資するか、自分のリサーチで決める」ことをオススメします。
なぜなら、これだけで詐欺に遭う可能性を低くすることができるからです。
詐欺の手法の1つには、マルチ商法にも似た勧誘があります。
「友人から仮想通貨投資を持ちかけられた」
「セミナーで特定の仮想通貨を強く勧められた」
といったケースは要注意です。
これだけで確実に詐欺と断定することはできませんが、仮想通貨の購入を持ちかけてきた人と、その仮想通貨の発行者が何らかの形で繋がっている場合は、詐欺だと考えた方がよいかもしれません。
代理店を名乗る詐欺
自ら代理店を名乗り、海外のICOや仮想通貨を購入させる手法も多くあります。
「代理店です」という言葉を聞いたら詐欺だと考えた方がよいでしょう。
覚えておきたいのは、仮想通貨に「国境」はないということです。
たとえ海外で発表されたICOであっても、国を問わず「直接」購入することができます。
「代理店を通さないと買えない仮想通貨」は存在しないのです。
利益が保証されている投資案件
「この仮想通貨に投資すれば、月に○○%の利益は保証します」といったうたい文句の仮想通貨は、詐欺の可能性大です。
そもそも仮想通貨は、市場価格で取引されるものであり、その価格が上昇してリターンを得られるかどうかは、誰も保証することができません。
健全なICOのなかには、株式のような性質を持ち「配当金」が得られるものもありますが、その価格を「保障」するようなことはありません。
「絶対に損をしない」「確実に儲かる」といったうたい文句は信じないようにしましょう。
仮想通貨の仕組みをまず理解しよう
このほかにありがちな詐欺としては、「国などの公的機関にバックアップされている」というものや、有名人のお墨付きのICOです(ウソである可能性大です)。
また、インターネット閲覧時の広告に出てくるICOなどにも注意が必要です。
ICOや仮想通貨の詐欺に遭わないためには、投資する前に「自らリサーチ」してみましょう。
僕は現在、仮想通貨のコミュニティを運営しています。
そういったコミュニティで質問してみるのも1つの手ですし、インターネットで検索してみるのもよいでしょう。
せっかく得た利益を詐欺で溶かしてしまうのはとてももったいないこと。
投資する前に、ワンクッションおいて冷静な判断を心がけてみてください!