こんにちは、阿部です。
本日も気になる仮想通貨最新ニュースと注目のコインをピックアップしてご紹介していきます。
まずは本日の相場から確認していきましょう!
今日の相場は?→横ばい
①23日のBTC暴落は「Google量子コンピュータ」が要因か|暗号解読は本当にあるのか?
暗号化して安全に送金する仮想通貨の基幹技術が崩れるのではないか――。Google(グーグル)が量子コンピューターで複雑な計算問題を短時間で解いたとの発表を受け、ビットコインの価格が急落しています。https://t.co/wekUjFoBPe
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年10月23日
Natureは今月23日、Googleが量子コンピュータを使って複雑な計算問題を極めて短時間で解読することに成功したと発表。
これを受けて日本経済新聞も同日、記事「ビットコイン、7500ドル割れ 量子コンピューター警戒」の中で「ビットコインのセキュリティが機能しなくなるとの懸念」があると指摘しました。
結果、23日に86.5万円だったビットコインは80.0万円ラインまで急落。
25日現在、ほぼ横ばいの81.2万円で推移しています。
なお、暗号学者のPeter Todd氏は、
「Googleの量子コンピューターですらまだまだ未完成であり、直ちにビットコインなど仮想通貨への影響はない」
との見方を示しています。
阿部悠人の考察(重要度★★★)

②仮想通貨XMax (XMX)が「プロモーション強化」で急騰中!
Hello, Crypto Lovers,
Airdrop End date: 8th DecemberDistribution: will start after the Airdrop ends
XMAX Token Price: 0.0019$
Totall Supply: 30,000,000,000 XMX
Exchange Please check CoinMarketCap/ Coingecko pic.twitter.com/3PM7uPl2TH
— XMax Token (@token_xmax) 2019年10月24日
今月24日に0.00158BTCだった仮想通貨XMax (XMX)は、今月25日に0.00217BTCに到達。24時間の上昇率は約30%に達しています。
XMXは、ゲームなどのエンターテイメント分野をターゲットとする仮想通貨プロジェクト。
DApps(分散型アプリケーション)の開発者に対し、エンターテインメント関連のDApps開発に特化した環境(マルチメディア用ライブラリ・ゲームエンジン)を提供しています。
阿部悠人の考察(重要度★★)

それでは、XMaxの急騰要因をみていきましょう。
- 仮想通貨の無料配布(AirDrop)を開始(今月24日発表)
- 今年10月に入ってから公式ツイッターによる情報発信を開始
簡単にいえば、プロジェクトのプロモーションが強化されていることがポジティブですね。
たとえば①AirDropに関しては、現在イケイケの取引所MXCがリツイートキャンペーンを実施しており、MXCのツイッターをフォロー、リツイート、コメントなどをすることでXMXコインを無料で入手することができます。
もう少し長期的にみると、XMXの収益の20%相当を予算に行われている「買い戻し」も、良好なファンダメンタルズです。
蛇足ではありますが、同プロジェクトの公式サイト「XMX.com」のドメインは中国で3番目に高価であり、その価値は350BTC(2億8000万円)とのこと。
(ドメインとは文字列のことで、インターネット上の「住所」の役割をします。このサイトでいうと、「https://abeyuto.com」ですね)。
このことも、若干なりともXMaxの価値として評価されていることでしょう。
③月利4~20%の配当型ウォレットKOKplay(KOK)とは|ゲームでさらに稼ぐ!
配当型ウォレット #KOKplay(#KOK)をご存じでしょうか?
配当の利回りは「月利4~20%」。
これに加え、KOKplayではアプリ内に「ゲーム」が用意されていて、プレイすることでも稼げる仕組み。
たとえばその1つ「ホテルの王」では、ゲーム内でホテルを増築するなどすると配当を増やせます😎— 阿部悠人-初心者でも稼げる仮想通貨ブログ- (@abeyutos) 2019年10月25日
当ブログが厳選する注目コインとして、今回は仮想通貨KOKplay(KOK)をご紹介します。
KOKplayは、仮想通貨を入金しておくことで配当金を得られる「配当型ウォレット」の一種。
入金しておくことで、「月利4~20%」の配当を受け取ることができます。
また配当型ウォレットにはS BLOCKやQuantWalletなど複数の種類が存在しますが、KOKplayではアプリ内に「ゲーム」があり、それを進めることで報酬(KOK)をさらに増やすことができるのが特徴です。
阿部悠人の考察(重要度★★★)

それでは、KOKplayの注目ポイントをみていきましょう。
KOKplayも他の配当型ウォレットと同じように、入金額に応じて高利率の配当を受け取ることができます。
月利の詳細は上記のとおりで、たとえば20万円を運用する場合、1500USD~(約16.3万円~)に該当するので月利は9~11%となりますね。
そしてかなり面白いのが、アプリ上の「ゲーム」で収益を増やせる画期的な仕組み。
たとえば上記の「ホテルの王」では、ホテルを建築、増築、増強し、レベルアップしていくことで、配当として受け取ったKOKをさらに増やすことが可能。
KOKの利率を引き上げたり、ホテルを売却して収益を上げたりできます。
こうしたゲームは1ヶ月に2~3個ずつリリースする予定とのことで、期待ですね。
ただし、注意点もあります。
過去記事でも指摘しているように、こうした配当型ウォレットは「運営が飛ぶ(ドロンする)リスク」があります。
KOKの配当金は、同社がオンラインショッピングや自動売買、AI売買といったビジネスから得た収益で支払われますが、資金繰りがずっと安定しているとは限りませんからね。
「出口戦略」を立て、目標収益に達したら早めに資金を引きあげるなどしてください。
※現在登録はお勧めしません。
本日のまとめ
- 23日のBTC暴落は「Google量子コンピュータ」が要因か|暗号解読は本当にあるのか?
- 仮想通貨XMax (XMX)が「プロモーション強化」で急騰中!
- 月利4~20%の配当型ウォレットKOKplay(KOK)とは|ゲームでさらに稼ぐ!
以上、今日の気になる仮想通貨ニュースでした!
ビットコインは「暗号通貨」といわれるように、複雑な暗号を用いることでセキュリティを維持しているため、「これが解読されてしまうのでは?」との懸念が出てきたんですね。
しかし過去記事で解説しているように、すでに量子コンピュータへの耐性を検討している仮想通貨もあります。
量子コンピュータの「実用化」は少し先ですし、それまでに「仮想通貨側」からの対策も可能であるため、問題はないのではないでしょうか。
さて、本日の主要ニュースをご紹介します。
ポジティブな材料が多いものの、弱気に転じる投資家も。
ビットコイン強気派として知られる商業銀行ギャラクシー・デジタルのノボグラッツ氏は、「6500ドル(約71万円)まで下がるかも」と予想。
といったネガティブニュースが相次いだことから「仮想通貨のエコシステム全体が腹を蹴られた」状態であると表現しています。
個人的には、Google量子コンピュータへの懸念による6万円の急落は大げさであり、市場心理が落ち着き次第、買い戻しが入るのではないかと考えています!