こんにちは、阿部です。
本日も気になる仮想通貨最新ニュースと注目のコインをピックアップしてご紹介していきます。
まずは本日の相場から確認していきましょう!
今日の相場は?→横ばい
本日、ビットコインは92万円台で推移しており、ここ24時間の値動きはほぼなし。
時価総額トップ10でも、多くの通貨が横ばいとなっています。
それでは本日の気になる仮想通貨ニュースをみていきましょう!
①「来週、BTCは爆上げします」←その根拠を有名アナリストが暴く
【先週の重要ニュース👀】
ビットコイン、来週から強気相場復活か?7年分の採掘難易度データから
PlanBによると、来週に採掘難易度がプラス4%で調整される推定される。過去7年間、採掘難易度が大幅に下がった直後で大幅に上昇する場合、価格はいつも上昇してきた。https://t.co/hVBGILoJzB
— コインテレグラフ日本版(Cointelegraph Japan) (@JpCointelegraph) 2019年11月17日
ツイッターで5万人以上のフォロワーを持つ有名仮想通貨アナリストのPlanB氏は、ビットコインの採掘(マイニング)難易度の図を公表。
これを踏まえ「来週に強気相場が訪れる」と予想しました。
ビットコインの価格チャートともに、採掘難易度(グラフ上の色)が表示されています(青:難易度低、赤:難易度高)。
上記グラフでは、現在の採掘難易度は「青」、つまり低いことがわかりますが、ビットコインは歴史上、「青→赤」へと変化するタイミングで大きく上昇してきました。
もし今後、「赤」へと変化するならば、それはビットコイン上昇のサインといえます。
なお本日のビットコインは24時間で0.1%下落となっており、目立った動きはありません。
阿部悠人の考察(重要度★★★)

②PCHAIN(PI)の将来性とは|EVMをサポートする世界初のピーチェーンは今後上がるのか?
#PCHAIN Incentive Grant Program is on going, encouraging global developers to create any #DAPP/#game/#library/ #tool on PCHAIN.
🥳Grant Pool: USD 1,000,000 or equivalent token
Detail: https://t.co/LGpc0bHAJT#blockchain $PI #crypto #cryptocurrency pic.twitter.com/13BMjvLlmp— PCHAIN (@pchain_org) 2019年11月16日
当ブログが厳選する注目コインとして、今回は仮想通貨PCHAIN(ピーチェーン/PI)をご紹介します。
PCHAINは、EVM(イーサリアム仮想マシン)をサポートすることを目的とした世界初の仮想通貨。
EVMとは、イーサリアムが稼働する上で核となるシステムのことで、トランザクション(送金などの取引のこと)の処理などを担っています。
そのため負荷がかかりやすく、キャパオーバーによるスケーラビリティ問題(取引混雑時の手数料高騰、取引の遅延)も懸念されています。
そこでPCHAINは、EVMをサポートし、これを解決する仕組みを提供します。
阿部悠人の考察(重要度★★)

それでは、PCHAINの注目ポイントをみていきましょう。
最近、新たな材料が続々と出ていますね。
- Gate.ioでトークンの販売をスタート(11月20日より。目標金額は125000 USDT規模)
- 新しいWEBサイトがオープン(今月14日発表)
- 仮想通貨Ferrum Networkとのパートナーシップ提携。目的は世界展開など(今月4日発表)
- 「インセンティブプログラム」を開始(今月16日発表)
この中で特に注目したいのは、最後のインセンティブプログラム。
PCHAINにはDApps(分散型アプリケーション)を構築できる機能がありますが、現状、思うようにその数が増えていません。
そこでPCHAINは、DAppsの開発者にインセンティブ(報酬)を与えることで、DApps数を増やそうとしているんですね。
そのインセンティブは、総額1000000ドル(約1億883万円)とかなり太っ腹。
これを活用した有力なDAppsが今後登場してくれば、PCHAINの価値も底上げされるでしょう。
ちなみに、PCHAINはイーサリアムだけでなくバイナンスチェーンへのサポートにも取り組んでおり、活躍のフィールドを広げている点も見逃せません。
③Synthetix Network Token (シンセティクス/SNX)、Coinbaseウォレットとの統合で爆上げ中!
We’re super excited about integrating with @CoinbaseWallet to allow $SNX stakers to connect to Mintr and mint synthetic assets with their mobile wallet! Their team has clearly put a huge effort into thinking about user experience at every step. pic.twitter.com/bOqlysoxyE
— Synthetix (@synthetix_io) 2019年11月14日
当ブログが厳選するもう1つの注目コインとして、仮想通貨Synthetix Network Token (シンセティクス/SNX)をご紹介します。
Synthetixは、「任意の資産」と価値が連動するトークン「合成資産」を作れる仮想通貨プロジェクト。
合成資産には、たとえば「金」「法定通貨」「ステーブルコイン」「商品(デリバティブ)」「株式」などと連動する資産があります。
これらの合成資産は本物ではありませんが、複数の資産と仮想通貨を組み合わせる独自の仕組みで、価値をペッグさせることができます。
これにより投資家は、本物の資産を保有することなく同様の投資効果が得られ、利便性向上につながると期待されています。
阿部悠人の考察(重要度★★★)

それでは、PCHAINについても注目ポイントをみていきましょう。
- Coinbaseウォレットとの統合を発表。ウォレットからMintrが使えるように(今月13日発表)
- アップデートが実施され、Mintr v2が正式リリース(今月10日発表)
Mintrとは、Synthetixが用意しているトークン保有者向けのアプリですね。
最近、その最新バージョンであるMintr v2が公開されたことが好材料。
最新バージョンは、旧バージョンと比較して以下の改善点があります。
- Synthetixの仕組みを理解するためのチュートリアルが追加された
- スペイン語とロシア語での表示に対応(今後はフランス語と中国語を追加?)
- その他、UXが改善されて大幅に使いやすくなった
また今後については、新しい「合成資産」を一挙に3つ追加する計画があるとのことで、こちらも価格にポジティブでしょう。
アンケートを実施し、多くの人気を獲得した仮想通貨が追加されるようですね。
ツイッターで投票が行われており、ライトコイン(LTC)やLINKに連動する「合成資産」の追加が濃厚でしょうか。
パフォーマンスを追求する投資家としては、SNXがステーキング報酬(仮想通貨を預けることで得られる利息収入)を得られるトークンである点にも注目。
しかも価格は今年に入ってから20倍以上となっており、現在もっともアツいコインの1つと言えるでしょう!
本日のまとめ
- 「来週、BTCは爆上げします」←その根拠を有名アナリストが暴く
- PCHAIN(PI)の将来性とは|EVMをサポートする世界初のピーチェーンは今後上がるのか?
- Synthetix Network Token (シンセティクス/SNX)、Coinbaseウォレットとの統合で爆上げ中!
以上、今日の気になる仮想通貨ニュースでした!
採掘難易度とともに、もう1つの重要ファンダ「ビットコインATM」も世界台数も6000台を突破するなどポジティブですね!
「ビットコインと法定通貨を交換したい」というニーズはなくなるどころか、むしろ増加していることがわかります。
さて、本日の主要ニュースをみていきましょう。
最後のヤフーとLINEの統合は話題ですね。
忘れられがちですが、ヤフーは「TAOTAO」、そしてLINEは「BITMAX」という仮想通貨取引所を持っています。
経営統合となれば当然、この2つの取引所が何らかの形でコラボするなど、相乗効果を生み出すような経営戦略も考えられます。
仮想通貨業界のみならず、IT業界で絶大な存在感を見せる2社だけに注目です!