ビットコインが4年ぶり大型アプデ「Taproot」実施!その正体と、価格への影響

仮想通貨ニュース

こんにちは、阿部です。

本日も気になる仮想通貨最新ニュースをピックアップしてご紹介していきます。

まずは今日の相場から確認していきましょう!

今日の相場は上昇!

本日、ビットコインは750万円前後で推移しており、ここ24時間で約2%上昇。

時価総額トップ10でも、多くの通貨がジリ高となっています。

それでは本日の気になる仮想通貨ニュースをみていきましょう!

ビットコインが4年ぶり大型アプデ「Taproot」実施!その正体と、価格への影響

ビットコイン(BTC)が大型アップデートの「Taproot(タップルート)」に成功。

  • プライバシー機能
  • 処理速度UP
  • シュノア署名
  • MAST(マークル化抽象構文木)

などを導入したアップデートで、イーサリアムの特徴ともいえる「スマートコントラクト機能」をビットコインにおいても強化したことも大きな変更点です。

ビットコインは2017年8月、セグウィットを実装したアップデートを実施しています。

タップルートはそれ以来となる、4年ぶりの大型アップデートであることから注目を集めています。

阿部悠人の考察(重要度★★★)

大型アプデが実施されると、投資家がリスクを一時的に避けようとするため価格が下落することがあります。

しかし今回のTaprootではそうした傾向はありません。

利害関係者(たとえばマイナー間)の争いもないので、誰もが納得するアップデートだったと言えるでしょう。

アップデートの技術的要素には今回は触れませんが、Taproot開発者のハンパス・ハーバリ氏は「今後100年を切り開くためのソフトフォーク」と自信を持っています。

さて、本日の主要ニュースはこちら。

  • マイ・イーサ・ウォレットが「イーサリアムブロック」そのものをNFT化し販売
  • 米大手映画館チェーン「AMC」がビットコイン決済を開始
  • 米テキサス州で「オースティンコイン」発行開始。マイアミ、NYに続き、マイニングも開始間近
  • 米SECがVanEckの「現物ビットコインETF」を承認せず

先物ビットコインETFを承認したばかりの米SECですが、現物ETFは非承認だったことも、ビットコインの上値を一時的に重くしています。

本日のまとめ

  • ビットコイン(BTC)が「Taproot(タップルート)」を実装。4年ぶりの大型アップデートであり、「今後100年を切り開くためのソフトフォーク」になることが期待される

以上、今日の気になる仮想通貨ニュースでした!