アルトコインでレバレッジ取引するならGMO・DMM・BitMEXがおすすめ!

取引所

こんにちは、阿部です。

皆さんは、「アルトコインでのレバレッジ取引」をしていますか?

ビットコインFXなどで、すでにレバレッジを利用している方は、その後、アルトコインでのレバレッジに移行していく傾向があります。

なぜなら、ビットコインだけではなくアルトコインも観察しておいた方がチャンスが多いからですね。

テクニカル分析や、ファンダメンタルズ分析など、自分が信じるルールは人それぞれあると思います。

観察しているコインが多いほどそのルールでの買いシグナルが多く発せられることになります。

今回は、アルトコインでレバレッジ取引をするためには、どの取引所を利用すればよいのか?についていくつかの有力候補をご紹介します。

GMOコイン|アルトコイン4種類/レバレッジ4倍固定

まず初めにご紹介したいのはGMOコインです。

2018年5月30日よりGMOコインでは、アルトコインの売買ができるように。

対応している暗号通貨は、

  1. イーサリアム(レバレッジ4倍固定)
  2. ライトコイン(レバレッジ4倍固定)
  3. ビットコインキャッシュ(レバレッジ4倍固定)
  4. ライトコイン(レバレッジ4倍固定)

の4種類となります。(アルトコインではないので省略しましたが、ビットコインのレバレッジ[4倍]にも対応しています)

アルトコインのレバレッジに対応している取引所は、国内では本当に少ないのですね。

そのためGMOコインはとても貴重な存在です。

この記事を執筆している時点からみて1週間ほど前からようやく、アルトコインのレバレッジに対応。

タイムリーに追加された新機能ですし、潤沢な資金があるGMOコインですから、これからの成長に期待できます。

開設しておいて損はない取引所の1つですね。

 

DMM Bitcoin|アルトコイン6種類/レバレッジ4倍固定

DMM Bitcoinもアルトコインレバレッジ取引が可能な取引所として有名です。

レバレッジに対応しているのは、以下のアルトコインとなります。

  1. イーサリアム(レバレッジ4倍固定)
  2. ネム(レバレッジ4倍固定)
  3. リップル(レバレッジ4倍固定)
  4. ライトコイン(レバレッジ4倍固定)
  5. イーサリアムクラシック(レバレッジ4倍固定)
  6. ビットコインキャッシュ(レバレッジ4倍固定)

(アルトコインではありませんがビットコインのレバレッジ(4倍固定)にも対応しています)

「アルトコインのレバレッジ取引」という観点のみで取引所を選ぶなら、DMM Bitcoinは間違いなく最有力候補となるはずです。

上述のように6種類の暗号通貨でレバレッジができるという対応通貨の豊富さがあります。

それだけではなく、それぞれのアルトコインが「日本円」と「ビットコイン」の2つの通貨ペアでの取引に対応。

つまり、合計12ペアでアルトコインのレバレッジ取引が可能な仕様となっています。

 

BitMEX(ビットメックス )|アルトコイン5種類/レバレッジ最大50倍

最後にご紹介したいのは、海外取引所のBitMEXです。

最大100倍のビットコインのレバレッジ取引で知られるBitMEXですが、アルトコインに限定しても最大50倍のレバレッジを誇るモンスター取引所となっています。

アルトコインレバレッジの対応通貨は以下のようになっています。

  1. イーサリアム(レバレッジ最大50倍)
  2. カルダノ(レバレッジ最大20倍)
  3. ライトコイン(レバレッジ最33.33倍)
  4. リップル(レバレッジ最大20倍)
  5. ビットコインキャッシュ(レバレッジ最大20倍)

50~100倍のレバレッジを利用できるとなると、「追証」のリスクが気になるところ

しかしBitMEXでは、追証なしのシステムとなっているのもありがたいところです(「追証なし」とは損失は投資額に限定されるということ、取引成績がマイナスになることによって借金を追うなどのリスクがない、ということを意味しています)

やはりメインの手法は長期的な投資としておくのが安心ですが、一部の資産でレバレッジを用いると資産増加のスピードを加速できます。

リスクをしっかりと理解したうえで、アルトコインのレバレッジを検討しているという方は、上記の取引所を参考にしてみてください!