今まで何かを学ぶとしても、小学校、中学校、高校では先に先生が決められていることの方が多く、 『あの先生から学びたいから選ぶ』ということはほぼ無かったかと思います。
大学では自分で先生を選ぶことが多いですが、「単位が取りやすいから選ぶ」というのが選択の理由になったのではないでしょうか?
ただ、ビジネスにおいては、自分で「どの人から学びたいか?」を考えなければなりません。
ということで今回は『絶対に失敗しないビジネスメンターの選び方』というお話をさせていただきます。
失敗しないメンターの選び方
では、そのメンターの選び方ですが
- 学びたいことを決める
- その分野のブログを見る
上記の2つを行ってから決めるのがおすすめです。
何を学びたいか?
『野球がうまくなりたいのにサッカーの先生から学ぶ』というのはおかしいですよね。
まずは、学びたい分野を決めその分野で活躍されている方」を選びます。
<メルカリ転売>を学びたいのに〈輸出〉の先生はNGです。
次に重要なことは、ブログを読むことです。
”ブログ”を読みこむ
ブログというのは、文章の中にその人の人柄や価値観などを垣間見ることが出来ます。
- どのような価値観を持っているか?
- どのようなノウハウなのか?
ということをだいたい把握できるかと思います。
僕も、今のメンターを選んだきっかけはブログを見たことでした。
2014年6月頃の話です。
当時、ある程度メルカリ転売で稼げるようになり「もっと収益を出すためには、 すでに稼いでいる人から学ぶのが手っ取り早い」と思い、個別コンサルティングをしてくださる方を探しておりました。
当時は中国輸入を学びたかったので、ブログランキングで中国輸入のジャンルを見て上から順番にブログを見ていきました。
そのブログの中の1つに書かれている内容が、とてもシックリときて、数日で全部のブログを読み切ったことを覚えております。
そして「この方から本気で学びたい!」と思い、すぐに連絡をして申し込みました。
「一度電話しよう」とメッセージが来たので、連絡をしたのですが緊張のあまりなんと言ったのか覚えていない状態でした。
金額は3か月で30万円。
学生の僕にとっては、なかなかの金額でしたが支払いに ”クレジットカード2枚” を使い学ぶ機会をいただくことができました。
このような事をお伝えしていると「申し込まれるのに迷いはなかったのですか?」と結構驚かれます。
たしかに「実際に稼げるのか?」「その人でいいのか?」 と考えてしまう気持ちは分かります。
しかし、考えてもきりがないことです。
僕は即断即決で決めました。
なぜかと言えば、ブログを見て、「この人から本気で学びたい!」「仮にうまく行かなくても自分の責任だ!!」「稼げるまでついて行こう!!!」と自然と思えたからでした。
結果、僕もこうして稼げるようになり、今では、僕自身も先生となりご指導させていただいております。
長々となってしまいましたが、僕が強く伝えたかった事は、メンターを選ぶ際はその方の情報発信の様子から「価値観」や「人柄」を見て、『その方に本当についていきたいと思えるか?』という視点で選んでほしいということです。
世の中には様々な稼ぐ情報がありノウハウばかりに目が行きがちですがどんなに優れたノウハウであっても継続して実践し続けなければ、絶対に稼ぐ事は出来ません。
うまく行かなくて、めげそうになってもメンターを信じることが出来れば、行動し続けるものです。
そういった事からも『メンター選び』はかなり重要です。
ですから、その『メンター選び』の選択基準として冒頭であげた2つを意識していただければと思います。
僕自身、ブログに力を入れているのも「自分はどんな人間なのか?」ということを知ってもらった上でビジネスを学んでいただきたいという意図があります。
そうすることにより、教え子にしっかりとついてきてもらい、脱落することなく稼がせることができると僕は思ってます。
さて、このメンター選びを含め、インターネットビジネスで成功するためには以下の3つを抑える必要があります。
ネットビジネス成功3原則
- メンター
- ビジネスの取り組む順番
- 実践
僕が2014年1月、大学在学中にビジネスを始め、こうして最前線で稼ぎ続けているのは、上記の3つを忠実に守ったからです。
といっても、この3つが「何なのか?」そして「なぜ大事なのか?」ピンと来ない方もいらっしゃると思いますのでここからはこの3つについてお話しをさせてください。
① メンター
今までの話と若干重複しますが大事なことなので二回書きます。
まず、メンターというのは、先生や師匠、ビジネスの指導者のことです。
あなたには”メンター”はいらっしゃいますか?
ここで”No”という回答であるならば、「ビジネスを行う前にこの人から学びたい!」という方を探しましょう。
なぜなら、「独学」は遠回りにしかならないからです。
「インターネットビジネス、稼ぐ、副業、不労所得・・・」などネットを検索すれば「○○は儲かる!」という内容が山ほど出てきます。
それらのうちピンと来たものをしっかりと継続して実践できればいつか稼ぐことはできるかもしれません。
ただ、それが今のあなたにあったビジネスなのか、正しい進め方なのか判別はつかないでしょう。
そうしているうちに、時間ばかりが過ぎていきよくわからない教材等を購入してしまい時間とお金の無駄使いとなってしまいます。
ですので、「この人から学びたい!!」という方を1人見つけその方から直接ご指導を受けましょう。
そしてその方が指導する内容通り着実に進めることが大切です。メンターはその人が成功するための最短の道のりを教えてくれるからです。
② 取り組む順番
ビジネスを成功させるコツは「簡単なこと」から始めることです。
特に初心者の方に言えることですが初めから難しいことをやるとなかなか結果が出ないためモチベーションが続かないそして嫌になってくる・・・という「負のスパイラル」に陥ってしまいます。
大事なことは小さな成功体験を積み重ねることです。その中で、徐々に力をつけていき新たなことに挑戦していけば良いのです。
インターネットビジネスには「ビジネス初心者が取り組むべき成功のルート」「ゴールデンルール」というものがあります。
こちらは、小玉歩さんという方が提唱されている稼ぎ方で、僕自身も歩んできた道です。
- 不要品販売
- 転売ビジネス
- 情報発信
- コンテンツ販売
上記のステップで進めていきます。
簡単に説明すると、
———————————————————————————
(1)まずは家にあるいらない物をネットで販売
(2)次に、商品を安く仕入れてネットで高く販売する
(3)培ったノウハウを元にブログなどで情報をシェアし、その中で商品・サービスを紹介して報酬を得る
最終的には・・・
(4)商品・サービスを作り販売する
ex)教材の販売、スクール開催等
———————————————————————————
というものになります。
ここで1つのポイントが有ります。
第二段階の「転売ビジネス」は様々なスタイルがあり「何をしたら良いの?」迷われる方が多いのです。
そのような方たちにおすすめなのが「メルカリ転売」です。
③ 実践
最後に実践です。
先生があなたにぴったりのビジネスについて教えてくれたら、あとは、あなたが行動に移すだけです。
どんなに稼げるノウハウであったとして実際にやらなければ結果として返ってきません。
1人でビジネスをしていると「明日でいいや・・・」とい怠けがちですが、そのようにならないために、やらざるを得ない環境づくりが大事です。
それは、一緒に切磋琢磨できる仲間であったり、面倒を見てくれる先生の存在です。
メンターがいれば、その方の教え子と交流できるコミュニティなどあると思いますので、そこで「日々情報交換したり」「刺激しあえる」ようになれば自然と火がつき、行動し続けることができるでしょう。
ビジネスを始めるには、まずメンターを見つける
いかがでしたでしょうか?
今回は、『ビジネスにおける絶対に失敗しないメンターの選び方』『ネットビジネス成功の3原則』ということについてのお話をさせていただきました。
あなたにはメンターがいらっしゃいますか?「今までメンターを付けないでビジネスをされてきた」という方で、イマイチ成果が出ていないと感じている方は、ぜひ自分に合ったメンターを探してください。
あなたに合ったメンターに出会うことできっと人生が変わります!
また、メンターを付けたら、ビジネスの順番も意識しましょう。
メンターが指導してくるとは思いますが、簡単なものから順番にです。
そして、もっとも重要なのが「実践するということ」これなくして、結果は出ません。
どんなに素晴らしいメンターも最新のビジネスモデルもあなたが動かなければ全く意味を成さないのです。
このことを肝に銘じ、今すぐ行動してください!