今現在、メルカリは非常に熱いECアプリとなっております。
出品から24時間以内には半分の商品が売れてしまうなど、転売を行なっていく上で外せない市場です。
メルカリで販売していくにあたり「配送方法は【送料込み】と【着払い】のどちらがいいのか?」という疑問が湧くと思いますが、【送料込み 】の方が断然売れやすいです。
また、配送方法の選択で手元に残る金額は実際に変わっていきます。
そこで今回は、「送料が安い発送方法」についてお伝えしていきたいと思います。
1.送料をよく考える
まずは、「送料をきちんと考えなくてはならない」という事です。
あなたはメルカリで商品を売る際に、送料を含めて利益の計算をしていますか?
商品にもよりますが、配送先が沖縄などの離島ですと送料が高くつき、利益を十分に得ることができなくなる時もあります。
そのようなことを防ぎ利益を得るためには、送料を含んで計算、出品することが重要となってきます。
ですので、その点に関しては注意をしていきましょう。
2.商品を安く発送する5つの方法
では、本題の「商品を安く発送するには?」についてです。
これにはまず、5つの方法を覚えておかなければなりません。
今回はその5つの方法を紹介させていただきます。
まずは、一般の送り方から紹介します。
Ⅰ. ゆうパケット(一般)
厚さ3cm以内のものを送るならゆうパケットがおすすめです。
算出基準表
重さ | 1㎏以内 |
厚さ | 3㎝ |
料金 | 250円~350円 |
購入方法 | 郵便窓口 |
補償 | なし |
おすすめ発送商品 | 厚さ3cm以内のもの |
Ⅱ. 定形外郵便 (一般)
定形外郵便は、ほとんどの商品を発送することができ、日々使ってるものなどを送る際に適した発送方法になります。
算出基準表
サイズ | 3辺の合計90cmまで 1辺最大60cmまで |
重さ | 1gから4kgまで |
料金 | 120円から1,330円 |
追跡 | なし |
補償 | なし |
おすすめ発送商品 | 重量が軽いもの、アクセサリー等 |
定形外郵便は重ければ重いほど値段が上がっていきます。
使い方としては【まとめて発送】などがおすすめです。
たとえば、いらない不要品を一気に無くしたい時、まとめて商品として出品すれば売れやすくなります。
しかし、大量の不要品を一つ一つ発送してしまうと配送料金は高く付いてしまいますが、そのようなときに指定のサイズに収まる程度でまとめて商品を発送すれば、送料を抑えることができます。
「安く発送する」には【まとめて配送する方法】も有効だと覚えておきましょう。
らくらくメルカリ便を用いた発送方法
ここからはメルカリ特有の簡単配送が可能な方法を伝授していきたいと思います。
メルカリには【らくらくメルカリ便】という、メルカリ特有の配送方法があります。
【メルカリ便】には必ず補償がついており、万が一トラブルなどがあった際に、補償がされるのでとても安心で便利です。
以前までの【メルカリ便】は商品が売れた際にヤマト運輸まで商品を持って行く必要がありました。
しかし現在では+30円で家まで引き取りに来てもらえたり、ファミリーマートで入金・発送が同時に出来るようになり、さらに使い易いシステムになっています。
※ファミリーマートでの【らくらくメルカリ便】の手続き方法は、下部『ファミリーマートでの【らくらくメルカリ便】手続き』を参照
では、【らくらくメルカリ便】の詳細を見ていきましょう。
Ⅲ. らくらくメルカリ便【ネコポス】
ヤマト運輸まで商品を持って行けば、普通の配送よりもはるかに安い全国一律195円という価格で発送が可能です。
もちろんサイズや重さに限定はありますが、お得な発送方法です。
算出基準表
サイズ | A4サイズ・厚さ2㎝以内 |
厚さ | 2.0cm以内 |
重さ | 1kg以内 |
追跡 | あり |
値段 | 全国一律195円 |
補償 | 全額補償 |
おすすめ発送商品 | アクセサリー、本、CDなど |
Ⅳ. らくらくメルカリ便【宅急便コンパクト】
この発送方法の良い点は、梱包資材が不要だということです。
専用のBOX等が必要になりますが、梱包については決まった定めがないので、重量は無制限です。
値段はネコポスよりも上がり全国一律380円になりますが、重量無制限ということを考えると、使い勝手が良い発送方法だといえます。(サイズには限界があります。)
算出基準表
サイズ | 専用のBOX【25cm×20cm×25cm】
または 専用のBOX【34.8×24.8cm】に入るもの |
重さ | 制限なし |
追跡 | あり |
値段 | 実質:445円
(配送料の他に専用BOX購入も両方65円必要) |
補償 | 全額補償 |
おすすめ発送商品 | 補償金額にあった商品
高価なアクセサリー等 ブランド物の服なども |
宅急便コンパクトは補償金額が高いので、高価なアクセサリー等の商品発送をする際におすすめです。
Ⅴ. らくらくメルカリ便【宅急便】
サイズによって値段が変わってきますが、大型のテレビや大型家具などのサイズが大きく重量感のある商品を配送するにはおすすめです。
算出基準表
サイズ | 変動 |
重さ | 25kgまで |
追跡 | あり |
値段 | 700円から1600円 |
補償 | 全額補償 |
おすすめ発送商品 | 重量感あるもの(例:大型テレビや家具) |
宅急便は補償金額が最も大きいので高価な大型家具などもおすすめです。
3. ファミリーマートでの【らくらくメルカリ便】手続き
では、こちらの画像でファミリーマートでの「らくらくメルカリ便」の手続き方法についてご紹介させていただきます。
とても簡単ですので、ぜひお試しください。
4 発送方法を安くするためには利益計算をしっかりとする
いかがでしたでしょうか?
今回は送料を安く抑える方法とおすすめの発送方法についてご紹介をさせていただきました。
出品の際には送料を含めてしっかりと利益を得る意識を持ちましょう。
送料が高すぎてマイナスはないにしても、雀の涙ほどの利益しか得られないのではビジネスとして継続していけません。
ですからメルカリはもちろん、あらゆるビジネスにおいて、利益計算を行うことが重要となります。
もし送料が必然的に高くなってしまう時(例:家電製品や大型家具など)にはその分、魅力が伝わるような商品名や説明文にして購入意欲を上げましょう。
メルカリでは手数料が大きい分、送料をプラスした値段設定を行うことが重要になります。
これらに気を付けていただき、値段設定とその商品にあった発送方法を選択していきましょう。