メルカリで稼げる配送方法!「送料込み」と「着払い」どっちを選ぶ?

物販
メルカリ初心者
メルカリで商品を送るときは、送料込みと着払いのどちらが良いの?どっちが売れるの?

今回はこういった疑問に答えます。

あなたは商品を購入する際「送料込み」か?「着払い」かを気にしますか?

今回はメルカリ出品の中でも重要になる【配送】についてご紹介します。

「着払い」と「元払い」どちらがいいのか?

メルカリの配送料の負担には

  • 購入者が負担する【着払い】
  •  出品者負担の【送料込み(=元払い)】

の2種類があり、いずれかを選択します。

 

単純な二択のようですがこの送料の選択によってはトラブルになりかねません。

最悪の場合、「物が売れない」状況も引き起こしてしまいます。

 

ですから【配送料の選択】はメルカリ転売での要と言っても過言ではないのです。

では、どちらが良いのでしょうか?ここでは、配送料の選択方法についてご提案します。

オススメは送料込み

なぜ、着払いを選んではダメなのか?

それは着払いの商品はお客様に悪い印象を与えるからです。

メルカリでは、送料込みで出品している方が多く、着払いはある意味例外です。

ですから「着払い」となっている商品に対しては「何で?」という思考が働き、お客様の反応が悪くなります。

低価格の商品を扱う際には、少しでも利益を確保するために送料負担をしたくないと普通は思いがちです。

しかしその考えこそが、「商品が売れない」理由になります。

メルカリにおいては「小さな利益を積み重ねる」ことが正解です。

ですから、メルカリでは送料負担をこちらがして薄利多売をしていきましょう。

また、その他にも「着払い」を選ばない方が良い理由があります。

着払いはトラブルを抱えやすい

メルカリでの着払いは出品者と購入者間でトラブルを抱えやすいのです。

その多くは出品者側に原因があります。

購入者が送料別で納得していたとしても「具体的にいくらかかるのか?」送料を伝え忘れていた場合特に、その送料が高額だった場合はクレームにつながってしまいます。(お客さんの立場からすると当たり前ですよね)

もし着払いで発送する際は必ず《着払い》と《価格》の記載をし、購入者へ通知は忘れないようにしてください。

しかし、全てが良くない訳ではありません。

下記の2例は着払いでも問題ありません。

大型商品は着払いでもOK

メルカリでは基本的には出品者側が送料を負担した方がいいですが

一部例外があります。

それは・・・大型家具や大型家電などです。

理由はコンパクトなアクセサリー類や服などは全国一律の送料で配送ができますが体積や重量のある大型商品は地域によっては送料が変動するからです。

遠方への発送、例えば離島や沖縄などに送る場合、想像以上に送料がかかることも珍しくありません。場合によっては利益が出ないどころか赤字になる可能性すらあります。

ですから大型商品の場合は着払い指定をしましょう。

しかし、その場合でもやはり着払いの商品を避ける人が少なくないのであらかじめ価格に送料を上乗せして「送料込み」を選択するのもいいかもしれません。

大量に商品を配送する時は着払いでもOK

大量の商品をまとめて発送する際も着払いでもOKです。

たくさんの商品を一度に購入していただいた場合1つ1つ送ってもいいのですが、それだと販売者には送料だけでかなりの金額がかかってしまいます。

ですからそのような場合には商品を1つにまとめて発送し浮いた送料分のいくらかを割引をした方がお客さんも安く購入でき、双方にとってメリットがあります。なので商品を複数同時に送る場合は着払いを提案してみましょう。

では、ここからは自分が着払いをする時に参考にしていただきたい発送方法についてお伝えします。

冷蔵庫、洗濯機といった大型家電なら着払いでも納得できますが、トレーディングカード、ゲームソフトまで着払いとなっていると購入意欲が削がれますよね。

送料も方法によっては高くつきますし商品代金より送料が高いというのは嫌ですよね。

安い手段としてはゆうメール180円がありますが、ゆうパック、宅急便となると最低でも500円超えてしまいます。

 着払いの際に役立つ豆知識

まず、「着払い」にする方の視点から考えていきます。

着払いを選択する方には

① 送料がどれくらいかかるか分からない、あるいは高いと思っている

② 送料を負担する余裕がない

大きく分けて2パターンあります。

①が8割、②が2割 というところでしょうか。

商品に適していない発送方法を選択され、高い送料を負担しなくてもいいように対策を考えましょう。

①の場合

コメントで発送方法と金額を具体的に教えてあげればいいのです。

例えば

ーーーーーーーー

あなた:

 「こんにちは。

 こちらの商品を購入したいと考えてます。

 日本郵便のクリックポストが164円で発送できますが

 送料込みにして頂くことはできませんでしょうか。」

      ↓

     ↓こう伝えることによって、

     ↓

相手の方:

「メール便なら164円しかかからないんだ!」と思い、

「それなら、込みにしても良いです!」

ーーーーーーーー

と思うわけです。

クリックポストの場合3㎝以内という条件があるため厚さがあるものは厳しいです。

あるいは、レターパックライト360円かプラス510円の

どちらかで対応してもらってもいいですね。

 

レターパックは全国一律なのでたとえ沖縄から北海道でも大丈夫ですね。

②の場合

少し大きい商品になるとゆうメールは使えません、

そうなるとゆうパックか宅急便か、、、

料金の算出方法が違うので、一概にどちらが安いとは言えないのですが、ゆうパックの方が2割ほど安くなるケースが多いです。

例えば

ーーーーーーーー

東京から東京へ集荷で送った場合

『ゆうパックが610円に対しクロネコヤマトの宅急便ですと756円』かかります。

ーーーーーーーー

「うーん」、と言いたくなりますね。

東京間でこれだけかかるのですから、九州ー東京となれば1000円を超えます。

そのような時は「ゆうパケット着払い」がおすすめです。こちらの発送方法は厚さによって違いますが全国どこに送っても料金は一律です。

  ・1cmまで250円

  ・2cmまで300円

  ・3cmまで350円

  (それぞれ税込)

「ゆうパケット」と聞いて

”?”マークが浮かんだ方が大多数かもしれません。

僕も転売する前はもちろん知りませんでしたしそもそも、普通郵便に「定形外」、「定型内郵便」の二つがあることすら分かっていませんでした。

メルカリの出品者でこの発送方法をやったことがある人はほとんどいないでしょう。

ですからコメントより詳しくやり方を教える必要があります。

例えば

ーーーーーーーー

あなた:

 「こんにちは。

 着払いとなっておりますが、

 郵便局のゆうパケット着払いで

 発送していただけないでしょうか?」

ーーーーーーーー

と聞いてみましょう。

ちなみに、3cmまで発送可能です。

3㎝の目安は小さな封筒に入るくらいで、入るのであれば大丈夫です。

出品者さん:

「了承しました」

 と連絡がきたら・・・

  ↓

あなた:

「商品が壊れないように何かで包んで封筒に入れ窓口に持って行ってください。」と伝えてみてください。

ーーーーーーーー

窓口に持って行くと着払いのシールを貼ってくれます。

以上、

着払い時に使える送料の節約方法でした。

送料で何が一番安く送れるのか?

動画にて解説しましたので、ぜひご覧になっていただければと思います。

 

 気持ちの良い取引ができるように心がけましょう

今回は配送についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

送料込みの方が、購入者の手間も省けるのでより購入されやすくなります。

しかし、「大型商品」や「まとめ買いの商品」などは着払いを選択して送料負担を軽減しましょう。

もちろん、そういった場合は必ず注意書きとして着払いの記載は忘れずにしましょう。

そうすることでトラブルがなく気持ちの良い取引を行なうことが出来るようになりますのでぜひ参考にしてみてください。