仮想通貨の最新情報を配信中!

仮想通貨のIEOとは?ICOとの違いや将来性、注意点、買い方

仮想通貨用語解説

「仮想通貨のニュースなどでよく聞くIEOって何だろう?」

過去の傾向から、投資リターンが非常にいいらしいけど、参加すべき?」

とIEOについて気になっていませんか?

そこで今回は、以下の疑問について徹底解説。

この記事でわかること
  • IEOとは?ICOとの違い
  • IEOの将来性
  • IEOの買い方

さっそく、詳しくみていきましょう。

仮想通貨のIEOとは

IEOとは、Initial Exchange Offering(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)の略。

仮想通貨プロジェクトが資金調達のために発行するトークンを、仮想通貨取引所が代理で販売することをいいます。

また投資家の視点からは、取引所に上場する前の割安(と考えられる)な仮想通貨に投資することで、リターンを狙う投資手法を意味します。

IEOの最大の特徴は、販売後に取引所への上場が約束されていることと、ICOと比較すると投資に際して安心感があることです。

IEOプラットフォームの代表例としては、世界最大の仮想通貨取引所であるバイナンスの「バイナンスローンチパッド」があります。

他の資金調達方法とIEOの違い

仮想通貨を使った資金調達の手段としては、ICOやIDOといった他の手段もあります。

では、IEOはこれらとどのような違いがあるのでしょうか?

ICOとの違い

ICO(イニシャル・コイン・オファリング)は、企業や団体が、独自の仮想通貨を発行して資金調達を行う手段のことを言います。

簡単に言うと、会社が上場する時に株式を発行しますが、それの仮想通貨バージョンですね。

IEOと似ているようですが、ICOはIEOのように取引所が事前に審査し、代理販売しているわけではありません。

どのように販売するかはプロジェクトが独自に決めています。

そのためどうしても、お金を集めて逃げるような仮想通貨プロジェクトのふりをした詐欺(スキャム)の案件が多くなります。

仮想通貨を開発するのは難しそうに感じますが、価値のないコインなら誰でもカンタンに作ることができてしまうんですね。

IEOもICOも、「投資」ですから自己責任が求められますが、ICOでは取引所の審査がないので、より強い自己責任が求められると言えます。

IDOとの違い

聞き慣れない言葉かもしれませんが、最近はIDO(イニシャル・デックス・オファリング)も存在感が大きくなっています。

IDOとは、「特定の管理者不在で稼働するDEX(分散型取引所)で行われるトークンセール」のこと。

無人で稼働する分散型取引所(DEX)のプラットフォームでICOを行うイメージですね。

IDOは取引所を用いているものの、事前の審査はなく、誰でも販売できてしまいます。

取引所を意味する「デックス」という言葉が入っているので、「IEOに近いのかな?」と勘違いしてしまいがちですが、実際にはICOのように野放しに近い状態なので注意しましょう。

このように考えると、IEOは「中央集権的な(特定の企業が運営している)取引所が事前審査をした上で実施しているトークン販売」だということがわかります。

IEOのメリット

では、IEOへの参加にはどのようなメリットがあるでしょうか。

①プロジェクトへの審査が実施されている

IEOの最大のメリットは、ICOへの参加と比較すると安心感があることです。

日本人投資家にとって、英語でプロジェクトの情報をリサーチし、将来性を計るのは簡単ではありません。

しかし、たとえばバイナンスローンチパッドのIEOなら、バイナンスという世界最大の取引所が自社のリサーチ力と威信をかけてプロジェクトを審査しています。

そのため詐欺プロジェクトに投資するリスクは格段に少なくなります。

②上場する取引所が決まっている

ICOでは、投資する段階で取引所への上場が決定していないことがあります。

その後トークンが上場しなかった場合、投資家は売却できないので、事実上「電子クズ」に投資してしまったも同然です。

一方のIEOなら、取引所への上場が約束されているので、投資家は将来的時価で必ず売却することができます。

たとえば、バイナンスで実施されたIEOならバイナンスに、OkexならOkexに、HuobiならHuobiへと、それぞれ同じ取引所に上場することになります。

③リサーチがしやすい

IEOは取引所の公式ホームページやツイッターなどで発表されるため、リサーチが比較的簡単です。

大手取引所にIEOに厳選すれば、数が限られてくるのでそれほど迷いません。

ICOでは、プロジェクトの質がピンキリですし、新しいプロジェクトが次々に出てきます。

投資家はリサーチに追われることになるので、忙しい方はIEO向きといえるかもしれません。

④IEOは歴史的にパフォーマンスが良好

一時と比較すると、IEO市場も落ち着いてきました。

そのため、「投資すれば100%稼げる」といったバブル感はなくなってきましたが、それでもIEOへの投資は相変わらず優位性があります。

2019年の上半期のIEOをコインゲッコーが振り返ったレポートによると、72のIEOのうち、プラスリターンで終わったプロジェクトは50%でした。

しかし、プラスリターンのトップ5の仮想通貨には、1000%(約11倍)を超える上昇がありました。

もちろん大きくマイナスになるIEOもありますが、理論上、投資元本を超える損失は発生しません。

IEOは一定の価値を持つ底堅いコインが多く、そのうちのいくつかはテンバガー(10倍)など大化けするため、トータルでは期待値がよくなりやすいのでしょう。

2021年1月現在のように、仮想通貨市場全体が上昇トレンドにある場合には、さらにIEO銘柄のパフォーマンスもよくなります。

IEOのデメリットと注意点

ICOと比較した場合、IEOには特に大きなデメリットはありません。

強いていえば、名の知られていないマイナーな取引所のIEOは信頼性が低いことや、IEOばかりをみていると優良なICOを見逃してしまう恐れがあることくらいでしょう。

特に前者については、IEOの価値はあくまで「取引所の信頼」に支えられているので、マイナーな取引所のIEO銘柄は、プロジェクトの質もピンキリです。

バイナンスローンチパッドのように、大手取引所のIEOが定番かつ安心できますね。

IEOの参加方法、買い方

2021年現在、国内取引所はIEOに対応していません。

日本人が手軽に参加できるIEOとしては、バイナンスのIEO「バイナンスローンチパッド」が定番です。