「モナコイン(MONA)ってどんな仮想通貨なんだろう?」
「日本の巨大掲示板の5ちゃんねるが発祥の仮想通貨らしいけど、将来性はどうなの?」
と、疑問を感じていませんか?
そんな方に向けて今回は、以下のポイントについて解説します。
さっそく、詳しくみていきましょう。
モナコイン(MONA)とは
モナコインとは、2013年12月に日本の巨大掲示板2ちゃんねる(現在の5ちゃんねる)のコミュニティから誕生した仮想通貨。
仮想通貨を開発しているのはモナコインプロジェクト(Monacoinproject)ですが、プロジェクトにはコインを新規発行する権利はなく、コインも保有していません。
仮想通貨の根本的な仕組みであるコンセンサスアルゴリズムには、プルーフ・オブ・ワーク(PoW)を採用。
これはモナコインがビットコインと同じ、特定の管理者が存在しない「非中央集権的」な仮想通貨であることを意味しています。
モナコインはコミュニティ力に強み
ここまでの話から「モナコインって、ビットコインに似ているな」と気が付く方もいるでしょう。
実はモナコインは、Segwit(セグウィット)をいち早く採用しています。
SegWitとは、取引データを圧縮して軽くする技術。これによってスケーラビリティ問題(取引混雑時の手数料の高騰)を軽くすることに成功したんですね。
とはいえSegWitは後にビットコインも取り入れているので、やはり「モナコインの個性ってなんだろう?」と疑問を感じるところです。
結論として、モナコインの最大の特徴は「コミュニティ力」だといえるでしょう。
モナコインは日本発祥ですし、結束力のある5ちゃんねるのコミュニティから始まりました。
こうしたことから特定のコミュニティでの投げ銭(ファンへの寄付)に使われています。
公式サイトでは、モナコインについて、「ユーザーによる様々なサービスの開発や、神社の建立、語呂合わせの投げ銭等、他のコインではあまり見られない使われ方が定着するなど、コミュニティ主体で発展を続けている」と説明していますね。
モナコインの将来性は?
それでは、モナコインの将来性についてどう考えればいいでしょうか?
モナコインは国内大手取引所に上場している
モナコインは、多くの日本の大手取引所への上場に成功しています。
すでに仮想通貨投資をされている方にとってはモナコインの上場はおなじみの光景かもしれませんが、実はこれは大きな武器です。
日本の取引所は金融庁の登録制で、厳しい規制のもとで運営されています。
どんなコインでも上場させていいわけではないので、多くの場合、時価総額の大きなメジャーコイン中心のラインナップになっています。
そんな中、モナコインの時価総額は323位。そんなにメジャーではありません。
通常なら上場基準から外れていても不思議ではありませんが、日本発祥であることや、2013年12月という早いタイミングから認知され定着していたことがよかったのでしょう。
大手取引所に上場しているので、今後も仮想通貨市場全体が成長するとともに、日本人投資家からの買い圧力で上昇する可能性があります。
モナコイン決済の普及がこれからの課題
モナコインは先ほども解説したように、日本のネット文化と深い関係にある「コミュニティ力」が武器です。
そのため、投げ銭に使われやすく、投げ銭機能を導入しているアプリがモナコインに対応していることがあります(過去には「ツイキャス」でも使えました)。
とはいえ、正直なところ次のように思っている人も多いのではないでしょうか?
「投げ銭でも、モナコインよりビットコインのほうが使われてない?」と。
実は、残念ながらこれは事実です。
モナコインは、「一部のコミュニティで使われている」というよりも、正しくは「一部のコミュニティが投資目的で保有している」といったほうがよいでしょう。
というわけで今後は、ビットコインのようにモナコイン決済の普及などの「実用化」が課題です。
海外では、モナコインに似た立ち位置にいるドージコイン(DOGE)が
プロバスケットボールリーグのNBAのチーム「ダラス・マーベリックス」により採用されました。
バスケチームの試合のチケットやグッズがドージコインで買えるようになったんですね。
ドージコインを採用した理由は「楽しく人を引きつけ、PRになるから」とのこと。
同じような理由で、日本でも「ビットコインではなくモナコインを採用した方がウケるな」と考える企業が出てくるかもしれませんね。そうした動きを期待しています。
モナコインに投資するなら「半減期」を意識しよう
モナコインの半減期とは、マイニング報酬が半分になる3年半に一度のイベントのことです。
半減期について詳しく知らない方は、「モナコインの新規に発行される枚数が半分になるタイミング」だと思ってください。
この「新規発行枚数が減る」というのは価格の面から大切なポイントです。
なぜなら、新規に発行されたモナコインは大抵の場合は売られて日本円に交換され、売り圧力になっているからです。
半減期が来ると、モナコインの売り圧力が減って、値上がりしやすくなるということですね。
モナコインの1回目の半減期(2017年7月16日)では、半減期の約3ヶ月前から本格的に上昇がスタートしました。
その後、半減期の2週間前までにモナコインは「16倍」になっています。
そして次の2020年9月9日の半減期では、半減期の約6ヶ月前から上昇が始まり、1ヶ月前までに「3倍以上」になっています。
この記事を書いている時点で、次の半減期の予想は2023年09月19日です。
過去の傾向から、次回の半減期でもモナコインが上昇する可能性は高いので、注目していきたいですね(半減期の時期は予想なので前後する可能性があります)。
モナコインの買い方
モナコインは国内取引所のZaif(ザイフ)かbitbank(ビットバンク)で買うことができます。