「Polkadot(ポルカドット/DOT)ってどのような仮想通貨なんだろう?」「Kusma(クサマ/KSM)という似たようなプロジェクトもあるみたいだけど?」と迷っていませんか?
この記事では、「Polkadotの基礎知識」や、「PolkadotとKusmaの違い」について解説します。
また、Polkadotの将来性についても一緒に考えてみましょう。
Polkadot(ポルカドット/DOT)とは?
2020年8月現在、時価総額ランキングでTOP10入りも果たしたイケイケの仮想通貨Polkadot。
しかし、いったいどんな仮想通貨なのでしょうか?
その特徴を代表的な特徴について見ていきましょう。
Polkadotは「相互運用性」を提供する仮想通貨プロジェクト
Polkadotは、異なるブロックチェーン同士をつなぎ合わせる「相互運用性(インターオペラビリティ)」を提供するため仮想通貨プロジェクトです。
たとえば、ビットコインとイーサリアムは別々のブロックチェーンで稼働しております。
そのため、この2つを相互運用(連動)させてひとつのブロックチェーンのように使うことはできません。
しかし仮想通貨市場は発展しており、多くのブロックチェーンが存在するようになった今、それぞれのチェーンが独立していてはユーザーは不便です。
たとえば電子マネーやポイントでも、「楽天ポイントをTポイント加盟店で使う」なんてことができれば、垣根がなくなり便利だとイメージできますよね?
仮想通貨でも同じで、異なるブロックチェーン(仮想通貨)をつなぎ合わせ、相互運用できれば、それぞれスムーズに仮想通貨の交換などが行えるようになります。
仮想通貨市場にはそうした相互運用性を提供するいくつかのプロジェクトがあり、そのリーダー格がPolkadotです。
なお、「仮想通貨の交換なんて取引所でもできるじゃん」と思われるかもしれませんが、Polkadotは完全な非中央集権(特定の管理主体が不在)でも相互運用性を実現できるのがポイントとなっています。
Polkadotを手がけるのはETH共同設立者ギャビン・ウッド氏
Polkadotは、イーサリアムの共同創設者ウッド氏が立ち上げた仮想通貨プロジェクト。
同氏がWeb3と呼ばれる組織を設立し、Web3によってPolkadotが開発されています。
Polkadotについて「実は、最近知った」という方もいるかもしれません。
しかし仮想通貨市場では、プロジェクトの内容とともに「誰がそのプロジェクトに関わっているのか?」が重視されており、有識者や有名な開発者が経営陣にいると高く評価されます。
Polkadotは立ち上げ当初から、「有名人のヴィタリック・ブテリン氏とイーサリアムを発明し、時価総額2位にまで成長させたギャビン・ウッド氏のプロジェクトなんだ」と海外では広く認識されていました。
そのためPolkadotは立ち上げ当初から高いブランド力を持っており、それを背景に開発を進め投資家から支持を得ることで、価格を上昇させてきました。
「Polkadot」と「Kusma」の違い
Polkadotと並行して存在するのがKusma(クサマ)と呼ばれるブロックチェーンと、その独自通貨のKSM。
実はKusmaもPolkadotと合わせて、ひそかに注目されています。
ではそれぞれはどのように異なるのでしょうか?
結論として、KusmaはPolkadotとほとんど同じ機能を備えるものの「Polkadotがメインのネットワークであるのに対し、Kusmaはサブ的な実験場」です。
Kusmaは、コミュニティ(Polkadotのユーザーや投資家)が主導。
Polkadot成長のためのフィードバックを受けながら先進的なガバナンス機能、ステーク機能などをテストしていきます。
つまりPolkadotはKusmaがあることで、「実験でよかったものだけを採用していく」ことができるんですね。
Kusmaの独自トークンKSMについては、PolkadotのDOTを保有すると、自動的に1:1の割合でもらえるという特徴があり、DOTと同じように取引所で取引することができます。
Polkadotの今後・将来性は?
では、Polkadotの将来性や、今後について考えてみましょう。
Polkadotは資金調達(セール)が盛んに行われている
2020年7月、Polkadotが2回目のプライベートセールで4300万ドル(約45億円)を調達したと報じられました。
プライベートセールとは、機関投資家などの一部の投資家のみが参加できるトークン販売のことで、投資家は安い価格でDOTトークンを買うことができます。
もちろん、資金調達をしたからといってプロジェクトが成功し、トークンが上昇するとは限りません。
しかし、注目したいのは「Polkadotは継続的に資金調達を成功させている」という点。
- 2017年10月:ICOで約150億円を調達
- 2019年6月:6000万ドル(約65億円)を調達
- 2020年7月:4300万ドル(約45億円)を調達
追加の資金調達は、プロジェクトによる「規模を拡大させられるため先行投資したい」「投資家から支持されているため、資金も集まるだろう」という自信の表れ。
このことは、Polkadotが過去数年にわたりしっかりと開発を行い、投資家の期待に答え続けてきたことを意味しています。
Polkadotは今後ステーキングサービスも充実
ステーキングとは、仮想通貨を預けることで利息収入を得る行為のこと。
Polkadotはステーキングが可能な仮想通貨で、2020年4月には米大手取引所Coinbaseの仮想通貨保管サービス「Coinbaseカストディ」がDOTのステーキングサービスを開始。
リターンは時期によって変動しますが、年利20%程度も可能です。
今後は、有名取引所クラーケンもPolkadotのステーキングサービス提供を予定しており「ステーキング需要」からの上昇も見込めるでしょう。
ステーキングに採用されることのメリットのひとつは、まず純粋に自らがステーキングすることで、Polkadotをホールドしながら高い利回りが期待できること。
そしてもう一点は、他の投資家も同じように考えるため、新規で買われやすく売却されにくくなりPolkadotの値動きにポジティブな作用が期待されることです。
Polkadotが買える取引所は?
Polkadot(ポルカドット/DOT)は2020年8月現在、国内取引所で購入することはできません。
しかし、海外取引所大手のバイナンスで取り扱いがあります。
同取引所のDOT/USDTペアは、Polkadotのもっとも出来高の高い市場となっており、おすすめできます。