こんにちは、阿部です。
最近、仮想通貨やICOが規制されるというニュースが多くなっていますね。
それだけ社会的にも注目される存在となり、仮想通貨の規模が拡大している証拠といえるでしょう。
とはいえ、あまりにも規制の動きが活発になると「規制によりICOや仮想通貨が消えてしまうのでは?」と不安を覚える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし結論として、仮想通貨は規制を受けながらも発展していくと考えるのが妥当です。
今回は、仮想通貨先進国の1つであるスイスの例から、規制された後の仮想通貨のあり方を考えてみましょう。
スイスは仮想通貨規制しながら受け入れている?
仮想通貨の規制問題を考えるとき、スイスの事例がとても参考になります。
スイスは、「仮想通貨を規制しながら受け入れる」ということをおこなっている国です。
規制をするか、それとも野放しにするか、という二択で考えられがちなのですが実はその中間にも答えがあります。
そして、今後は世界的にもスイスのような中間の答えが取り入れられ、広がっていくのではないかと考えられます。
以下、スイスの仮想通貨事情のおさらいをしておきましょう。
【スイスの地域「ツーク」でのビットコイン採用】
スイスにツークと呼ばれる地域があり、ここではビットコインが正式な支払い手段として認められています。
つまり、街全体でビットコインを正式なお金として扱っているのです。
【政府が支援する「クリプト・バレー協会」という団体】
スイスのもう1つの特徴は、クリプト・バレー協会という政府が資金援助をおこなう団体があるということです。
クリプト・バレー協会の目的は、スイスでの仮想通貨普及を進めることです。
日本では考えられませんが、国が仮想通貨専門の団体をバックアップしているのです。
このことからも、スイスの先進性がわかりますね。
クリプト・バレー協会ではICOも実施されますが、国のお墨付きにより信頼性が高いということで、投資家からも高く評価されています。
【仮想通貨への規制強化にも乗り出している】
上記のとおりであれば、スイスは仮想通貨にフレンドリーな国。規制に対してもルーズではないかと感じられますよね。
しかし実際にはそうではなく、仮想通貨やICOの取り扱いについて厳しいルールを求めている国の1つでもあります。
先日も、スイスの金融市場監督局とクリプト・バレー協会により新たな規制についての話し合い・検討がおこなわれました。
「規制するところは規制する」というのが仮想通貨大国を目指すスイスの考え方のようです。
仮想通貨が規制により無くなることはない?
仮想通貨が規制されるとき、かならず指摘されるのが負の側面です。
仮想通貨には、マネーロンダリングやテロへの援助、詐欺などに使われやすい性質があります。
しかし僕は、規制だけで仮想通貨の規模が縮小し、無くなってしまうようなことはないと考えています。
たとえば、インターネットには負の側面が多くあります。
使い方によっては危険ですよね。
ですが、情報を瞬時に得られるなど、メリットも多くあるため、一定の規制を受けながら現在も利用され続けています。
仮想通貨も同じようになると考えられます。
その答えが上述のスイスのような「規制するところは規制する」という選択。
また、国がお墨付きを与えた協会からのICOなどです。
このようにリスクと思われる部分には、一定の制限や認定制度を用いれば、安全性を確保しながら仮想通貨のメリットを享受していけます。
スイスという(うまくいっている)実例があるのですから、直ちに世界中で全面規制ということは考えにくいでしょう。
さて、今回はスイスの例から仮想通貨の規制について、個人的な見解をご紹介しました。
仮想通貨が規制されるのではないかと不安だった方は、ぜひ上記を参考にしてみてください!