「Zcash(ジーキャッシュ/ZEC)ってどんな仮想通貨なのだろう?」
「Zcashの将来性や、半減期をふまえた戦略について知りたい」
と思っていませんか?
結論として僕は、Zcashは注目に値する仮想通貨であると考えています。
その理由についてこの記事では、以下のトピックをふまえながら順番にご紹介していきます。
それではさっそく詳しくみていきましょう。
Zcash(ジーキャッシュ)とは?
仮想通貨Zcash(ジーキャッシュ)は、2016年10月28日に誕生した、決済(支払い)を目的とした匿名性コイン(プライバシー性コイン)です。
発行上限枚数はビットコインと同じ2100万枚で、コンセンサスアルゴリズム(仮想通貨を維持する根本的なアルゴリズム)もビットコインと同じPoW(プルーフオブワーク)を採用しています。
しかしZcashには、「匿名性」が非常に高いという点で、ビットコインとは異なっています。
匿名性(プライバシー性)とは、「誰が、誰に対し、いくら送金したのか」が外部から見えない仕組みのことで、利用者のあらゆるプライバシーを強固に守ります。
ではZcashはどのように匿名性を保っているのでしょうか?
以下のような特徴的な3つの仕組みが挙げられます。
ゼロ知識証明(Zk-Snark)
Zcashのゼロ知識証明とは、誰が誰にいくら送ったか?というプライバシー情報を第三者に明かさなくても、送金トランザクション(送金取引)の正当性を証明する仕組みのことです。
一般的に、仮想通貨は外部に公開されている「ブロックチェーン」を用いているため、取引の詳細を誰にも明かさず送金することは簡単ではありません。
しかしZcashでは「ゼロ知識証明」と呼ばれる特殊な仕組みを利用し、取引の正確性と匿名性を両立しています。
シールドアドレス(shielded address)
Zcashのアドレスには、tで始まる「トランザクションアドレス」と、zで始まる「シールドアドレス」の2種類があります。
前者の「トランザクションアドレス」については、ビットコインと同じく、送金額やアドレスなどのを情報を(あくまで個人と結びつけられない範囲内で)公開しながら取引します。
しかし後者の「シールドアドレス」では、完全なプライバシーを保ちながら取引します。
つまり、送金時の「匿名性の有無」を選択できます。これもZcashのひとつの特徴です。
エクイハッシュ(Equihash)
Zcashのアルゴリズムは、ビットコインと同じく「プルーフオブワーク」ですが、さらに詳しく分類すると「エクイハッシュ」と呼ばれるアルゴリズムを採用しています。
エクイハッシュの特徴は、ASIC耐性を備えていること。
ASIC耐性は「マイニング専用のマシンを使ったマイニングを拒否する機能」のことで、これにより、業務用の高性能マシンを使った業者によるマイニングシェア独占を防ぎます。
つまり、一般ユーザーを含む幅広い人がZcashのマイニングに参加し、利益を出すチャンスが与えられるため、Zcashが非中央集権的なシステムを維持することにもつながります。
また副次的な効果として、マイナーの独占が原因で発生する「51%攻撃」というZcashへのサイバー攻撃の予防も期待できるなど、通貨システム全体のセキュリティにも貢献します。
Zcash(ジーキャッシュ)の将来性は?
「匿名三兄弟」と言われる仮想通貨には、下記の3つの通貨があります。
- Zcash(ジーキャッシュ)
- Dash(ダッシュ)
- Monero(モネロ)
日本で有名な匿名コイン「Dash」「Monero」と比べると、Zcashをどう評価すればいいでしょうか?
まず、DashやMoneroは、送金履歴しか匿名化されていません。
一方、Zcashは上記の通貨とは異なり、送金履歴だけではなく、アドレス(送金者・着金者)と送金数量まで匿名化されているというメリットがあります。
Zcashの登場まで、このような完全な匿名性を持つ仮想通貨は存在していなかったので、Zcashは、最強クラスの匿名性を誇るコインと言ってよいでしょう。
結果として今後は、ダークマーケット(闇市場)での需要や、企業間と取引や機密の取引などの需要に応えながら、シェアを伸ばしていく可能性があります。
ちなみに2020年、Zcashは「Heartwood」という大型アップデートに成功しました。
これは匿名性をさらに強化するもので、具体的にはマイニング報酬の受け取りまでプライバシーを保ちながら行えるようになりました。
匿名性コインは「規制」が懸念点
ただしZcashの匿名性の高さは、マネーロンダリングやテロ資金への活用など、犯罪に使われやすいことが指摘されています。
こうしたことから一部の取引所で上場を廃止、もしくは新規上場に消極的になる動きもあり、国内ではコインチェックが、匿名通貨3種類(Monero・Zcash・Dash)の上場を廃止しています。
この背後にあるのは、国の「規制」。
日本では、「金融庁」がZcashなどの匿名性コインへの警戒を強めていると考えられます。
そのため金融庁ライセンス「仮想通貨交換業者」を取得したい国内取引所が、今後、Zcashの上場をあきらめる動きがみられるかもしれません。
もちろん海外でも同様のケースは十分に考えられるため、各国の規制当局の動向に注目しておく必要があります。
規制が強化されれば、価格の下落も考えられます。
Zcash(ジーキャッシュ)は半減期が迫る!
Zcashは2020年10月13日現在、72ドルで推移しており、2020年3月の約20ドルから4倍弱に上昇しています。
この背景にあるのが、Zcashの半減期(マイニング報酬は「13ZEC」→「6.25ZEC」に)。
マイニング報酬をZcashで受け取った人の多くはその後売却するため、マイニング報酬が減少する半減期では「売り圧力の減少」が期待されます。
またこれを見越した投資家による事前の仕込みにより、半減期前は上昇しやすくなります。
10月13日現在、半減期まで残り36日に迫っていますね。
歴史的に、半減期の2週間前までは上昇が続くケースが多いので、2020年10月の末日までZcashをホールドする戦略が有力でしょう。
Zcash(ジーキャッシュ)の買い方は?
以前はコインチェック取り扱いがありましたが、現在は国内では購入することができません。
世界最大の仮想通貨取引所バイナンスを利用しましょう。